主なカテゴリ
  • アジア共同体講座開設 大学への助成
  • 年度別活動実績
  • 出版物一覧
  • 助成大学地域別一覧

助成について|Scholarship Information

助成大学一覧

※掲載のあるシラバスは助成申請時のもの

日本

日本大学国際関係学部(静岡県)

http://www.ir.nihon-u.ac.jp/

初年度 2010年9月~2011年1月 特殊講義I ワンアジア財団寄付講座
(奨学生表彰15名)
2年目 2011年9月~2012年2月 特殊講義II アジア共同体・ワンアジア財団寄付講座
(奨学生表彰14名)
3年目 2012年9月~2013年1月 国際政治学 アジア共同体・ワンアジア財団寄付講座
日本大学芸術学部(東京都)

http://www.art.nihon-u.ac.jp/

初年度 2011年4月~2011年7月 アジア共同体としての芸術の価値と役割
(奨学生表彰14名)
2年目 2012年4月~2012年7月 ワン・アジアから芸術の役割を考える
嘉悦大学(東京都)

http://www.kaetsu.ac.jp/

初年度 2011年9月~2012年2月 アジア共同体創成へ、アジアの声を聴こう
(奨学生表彰10名)
2年目 2012年9月~2013年1月 特別講座 アジア共同体創生へ、アジアの声を聴こう
(奨学生表彰10名)
広島市立大学(広島県)

http://www.hiroshima-cu.ac.jp/

初年度 2012年9月~2013年2月 ワンアジア共同体講座
(奨学生表彰6名)
2年目 2013年10月~2014年1月 国際研究特講II-アジアにおける開かれた共同体-
(奨学生表彰9名)
富山大学(富山県)

http://www.u-toyama.ac.jp/

初年度 2012年4月~2012年7月 アジア共同体論
(奨学生表彰10名)
2年目 2013年4月~2013年7月 アジア共同体論
(奨学生表彰9名)
3年目 2014年4月~2014年7月 総合講座 アジア地域統合の総合的研究
4年目 2015年4月~2015年7月 アジア共同体論-東アジアの政治・経済・文化-
5年目 2016年4月~2016年8月 アジア共同体論-東アジアの政治・経済・文化-
6年目 2017年4月~2017年7月 総合科目特殊講義(東アジア共同体論)
7年目 2018年4月~2018年7月 東アジア共同体論-政治・経済・文化
8年目 2019年10月~2020年1月 東アジア共同体論-政治・経済・文化
9年目 2020年10月~2021年1月 東アジア共同体論ー政治・経済・文化
10年目 2021年10月~2022年1月 東アジア共同体論-政治・経済・文化
東京大学情報学環(東京都)

http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/

初年度 2012年10月~2013年3月 アジアの広域的統合をめぐるプロジェクト
2年目 2013年10月~2014年1月 危機のなかの東アジア共同体
東京大学教養学部(東京都)

http://www.c.u-tokyo.ac.jp/

初年度 2012年4月~2012年7月 東アジア共同体論
2年目 2013年10月~2014年1月 アジア共同体の展望と歴史認識問題
3年目 2015年10月~2016年3月 人の移動から考えるアジア共同体
4年目 2016年9月~2017年1月 人の移動とアジア共同体の展望
5年目 2018年9月~2019年1月 地域文化論II:アジア共同体の形成と一帯一路
6年目 2019年9月~2020年1月 地域文化論Ⅱ:紛争と和解から見たアジア共同体
7年目 2020年9月~2021年1月 地域文化論Ⅱ:歴史の記憶と和解
8年目 2021年9月~2022年1月 地域文化論Ⅱ:歴史の記憶と和解
9年目 2022年10月~2023年1月 地域文化論Ⅱ:和解と協力
10年目 2023年10月~2024年1月 地域文化論Ⅱ:和解と協力
筑波大学(茨城県)

http://www.tsukuba.ac.jp/

初年度 2012年9月~2013年3月 アジア共同体の政治経済学-第二段階に入った地域統合の動きをどう進めるか-
2年目 2013年10月~2013年12月 グローバル・アジアと日本-アジア共同体への道筋を探る-
3年目 2014年10月~2014年12月 グローバル・アジアと日本-アジア共同体への筋道を探る-
(特別講演12月~1月)
九州大学(福岡県)

http://www.kyushu-u.ac.jp/

初年度 2012年4月~2012年7月 トランスボーダー時代の東アジア市民社会論-東アジア共同体に向けたビジョンの共有-
(奨学生表彰10名)
2年目 2013年10月~2014年1月 東アジア地域統合論
(奨学生表彰10名)
3年目 2019年4月~2020年1月 アジア共同体論I
北海道大学(北海道)

http://www.hokudai.ac.jp/

初年度 2012年4月~2013年1月 (前期)アジア政治論 (後期)国際政策持論-東アジア共同体を考える
2年目 2013年4月~2014年1月 (前期)一般教育演習:アジアにおける境界線-姿見を抜けて (後期)国際政策持論-東アジア共同体を考える
3年目 2015年4月~2016年3月 (前期)アジア共同体と人の移動:越境する人々の物語 (後期)東アジア共同体を考える
立命館大学(京都府)

http://www.ritsumei.ac.jp/

初年度 2012年4月~2012年7月 アジア共同体形成のための課題と展望-理論、歴史、地域、方法-
(奨学生表彰10名)
2年目 2013年4月~2013年7月 アジア共同体形成のための課題と展望
(奨学生表彰12名)
3年目 2014年9月~2015年1月 アジア共同体形成のための課題と展望
4年目 2015年9月~2016年3月 アジア地域共同体論
早稲田大学大学院(東京都)

https://www.waseda.jp/top/academics

初年度 2012年4月~2012年7月 アジア共同体の課題と展望
(奨学生表彰6名)
2年目 2013年4月~2013年7月 アジア共同体を如何に構築するか
(奨学生表彰8名)
東京学芸大学(東京都)

http://www.u-gakugei.ac.jp/

初年度 2012年10月~2013年2月 比較教育学特講-アジア共同体の創成に向けた教育-
2年目 2014年10月~2015年3月 アジア地域における言語・文化の多様性と共有-アジア共同体創成を考える-
(奨学生表彰15名)
愛知大学(愛知県)

http://www.aichi-u.ac.jp/

初年度 2012年9月~2013年1月 比較文化特講I(アジア共同体論の文化的基層を探る)
(奨学生表彰18名)
2年目 2013年9月~2014年1月 比較文化特講Ⅰ:アジア共同体論の文化的基層を探る
(奨学生表彰16名)
3年目 2014年9月~2015年1月 イメージング・アジア-アジア協同体をデザインする
4年目 2015年9月~2016年2月 イメージング・アジア-アジア共同体をデザインする
5年目 2016年4月~2016年7月 イメージング・アジア‐アジア共同体をデザインする
6年目 2017年9月~2018年1月 アジア共同体の平和学
7年目 2018年9月~2019年1月 アジア共同体の平和学
8年目 2019年9月~2020年1月 アジア共同体の平和学
9年目 2020年9月~2021年1月 アジア共同体の平和学
10年目 2021年9月~2022年1月 アジア共同体の平和学
桃山学院大学(大阪府)

http://www.andrew.ac.jp/

初年度 2013年9月~2014年1月 アジア経済の発展におけるアジア共同体の役割
(奨学生表彰10名)
2年目 2014年9月~2015年1月 アジア経済の発展におけるアジア共同体の役割
(奨学生表彰15名)
3年目 2016年9月~2017年1月 アジア共同体論
新潟県立大学(新潟県)

http://www.unii.ac.jp/

初年度 2013年4月~2013年7月 アジア共同体と環日本海
(奨学生表彰15名)
2年目 2014年4月~2014年8月 環日本海地域とアジア共同体
(奨学生表彰15名)
3年目 2015年4月~2015年8月 環日本海地域社会とアジア共同体
4年目 2016年4月~2016年8月 環日本海地域社会とアジア共同体
5年目 2017年4月~2017年8月 アジア地域の交流と統合
6年目 2018年4月~2018年8月 アジア地域の交流と統合
7年目 2019年4月~2019年8月 アジア地域の交流と統合
8年目 2020年4月~2020年7月 アジア地域の交流と統合
一橋大学(東京都)

http://www.hit-u.ac.jp/

初年度 2013年4月~2013年7月 アジアをつなぐことば―言語と文化からみたアジア共同体
(奨学生表彰33名)
2年目 2014年4月~2014年7月 アジアをつなぐことば―言語と文化からみたアジア共同体
3年目 2015年4月~2015年7月 アジアをつなぐことば―言語と文化からみたアジア共同体
4年目 2016年4月~2016年6月 アジアをつなぐことば-言語と文化からみたアジア共同体
5年目 2017年4月~2017年7月 アジア共同体論
6年目 2018年4月~2018年7月 アジアをつなぐことば―言語と文化からみたアジア共同体
7年目 2019年4月~2019年7月 アジアをつなぐことば-言語と文化からみたアジア共同体
8年目 2020年4月~2020年7月 アジアをつなぐことば-言語と文化からみたアジア共同体
東北福祉大学(宮城県)

http://www.tfu.ac.jp/

初年度 2013年4月~2013年7月 高齢社会をめぐる諸課題とアジア共同体~政治・経済・災害・宗教そして福祉~
(奨学生表彰19名)
2年目 2014年4月~2014年7月 高齢社会をめぐる諸課題とアジア共同体~政治、経済、災害、文化、宗教、そして福祉~
(奨学生表彰20名)
3年目 2015年4月~2015年7月 アジア共同体に向けて
4年目 2016年4月~2016年8月 アジア共同体にむけて
5年目 2017年4月~2017年12月 アジア共同体に向けて
6年目 2018年4月~2018年7月 アジア共同体に向けて
7年目 2019年9月~2020年1月 アジア共同体に向けて
8年目 2020年9月~2021年1月 アジア共同体に向けて
9年目 2021年9月~2022年1月 アジア共同体に向けて
10年目 2022年9月~2023年1月 アジア共同体に向けて
東京外国語大学(東京都)

http://www.tufs.ac.jp/

初年度 2012年10月~2013年2月 アジア共同体を考える
2年目 2013年10月~2014年2月 アジア共同体を考えるII
3年目 2014年10月~2015年3月 アジア共同体を考えるIII
4年目 2015年10月~2016年1月 アジア共同体を考えるⅣ
5年目 2016年10月~2017年1月 アジア共同体を考えるⅤ
6年目 2017年10月~2017年12月 アジア共同体を考える
7年目 2018年10月~2019年1月 リレー講義 アジア共同体を考える
8年目 2019年10月~2020年1月 リレー講義「アジア共同体を考える」
9年目 2020年10月~2021年1月 リレー講義 アジア共同体を考える
10年目 2021年10月~2022年1月 リレー講義 アジア共同体を考える
防衛大学校(神奈川県)

https://www.mod.go.jp/nda/

初年度 2013年10月~2014年2月 アジアにおける域内安全保障の現状と課題-アジア共同体創成に向けての展望-
フェリス女学院大学(神奈川県)

http://www.ferris.ac.jp/

初年度 2013年9月~2014年1月 アジア共同体論-多角的な視点から-
2年目 2014年9月~2015年1月 アジア共同体研究-多角的な視点から(Ⅱ)
3年目 2015年9月~2016年1月 アジア共同体研究-多角的な視点から(Ⅲ)
4年目 2016年9月~2017年1月 アジア共同体研究-多角的な視点から(Ⅳ)
5年目 2017年9月~2018年1月 アジア共同体研究
6年目 2018年9月~2019年1月 アジア共同体研究
7年目 2019年9月~2020年1月 アジア共同体研究
明治大学(東京都)

http://www.meiji.ac.jp/

初年度 2013年9月~2014年1月 応用総合講座Ⅲ(アジア共同体に向けての相互理解)
2年目 2014年4月~2014年7月 応用総合講座X(アジア共同体構築に向けての相互理解)
帝京大学(東京都)

http://www.teikyo-u.ac.jp/index.html

初年度 2013年4月~2014年1月 特別講座 アジアにおける経済統合と共同体
(奨学生表彰10名)
2年目 2014年4月~2015年1月 特別講座 アジアにおける経済統合と共同体
(奨学生表彰8名)
3年目 2015年4月~2015年1月 アジアにおける経済統合と共同体
4年目 2016年4月~2017年2月 アジアにおける経済統合と共同体
5年目 2017年4月~2017年7月 アジアにおける経済統合と共同体
6年目 2018年4月~2019年1月 アジアにおける経済統合と共同体
7年目 2019年4月~2019年7月 アジアにおける経済統合と共同体I、II
8年目 2021年4月~2022年1月 アジアにおける経済統合と共同体I、II
明海大学(千葉県)

http://www.meikai.ac.jp/

初年度 2013年4月~2013年7月 言葉と文化からアジア共同体を考える(日本語対照研究)
(奨学生表彰2名)
2年目 2014年4月~2014年7月 多言語相互教育からアジア共同体創成を考える(比較文化)
(奨学生表彰4名)
青山学院大学(東京都)

http://www.aoyama.ac.jp/

初年度 2013年4月~2013年7月 アジアの地域統合-政治、経済、文化からの多角的検討-
(奨学生表彰11名)
2年目 2014年9月~2015年1月 アジアの地域協力-経済発展、信頼醸成と、和解の促進-
(奨学生表彰8名)
3年目 2015年4月~2015年8月 世界とアジアの地域協力-経済発展、信頼醸成と、和解の促進-
日本大学文理学部(東京都)

http://www.chs.nihon-u.ac.jp/

初年度 2013年9月~2014年1月 アジアにおける地域協力の可能性-いま、なぜアジア共同体なのか-
(奨学生表彰17名)
2年目 2014年9月~2015年1月 アジアにおける地域協力の可能性
(奨学生表彰12名)
文教大学(神奈川県)

http://www.bunkyo.ac.jp/

初年度 2013年9月~2014年1月 アジア統合のための国際理解教育-東アジアの近現代史から何を学ぶのか
(奨学生表彰11名)
2年目 2016年4月~2016年7月 アジア共同体のための国際理解教育
(奨学生表彰4名)
神戸大学(兵庫県)

http://www.kobe-u.ac.jp/

初年度 2014年4月~2014年7月 アジア共同体を考える~アジアの地域協力の課題と展望
(奨学生表彰4名)
2年目 2015年4月~2015年7月 アジア共同体を考える~アジアの地域協力の課題と展望
(奨学生表彰6名)
3年目 2021年4月~2021年7月 アジア共同体論
4年目 2021年4月~2022年8月 アジア共同体論1・2
関東学院大学(神奈川県)

http://univ.kanto-gakuin.ac.jp/

初年度 2014年9月~2015年1月 アジア共同体と日本
2年目 2015年9月~2016年1月 アジア共同体と日本
東洋学園大学(東京都)

http://www.tyg.jp/

初年度 2015年4月~2015年9月 アジア「共同知」の探究-アジア共同体入門-
(奨学生表彰11名)
2年目 2016年4月~2016年7月 伝統と未来 ― アジア共同体の思想的ルーツを探る
(奨学生表彰10名)
3年目 2017年4月~2017年7月 私たちは親しい隣人―アジア共同体の文化的共通性
4年目 2018年9月~2019年1月 アジア共同体への新しいアプローチ-「一帯一路」構想はアジアに何をもたらすか
5年目 2019年9月~2020年1月 科学技術革命とアジアの未来-アジア共同体への新しいアプローチ
6年目 2020年9月~2021年1月 ポストコロナの世界とアジアーアジア共同体への新しい可能性
7年目 2021年9月~2022年1月 我々は「ステークホルダー」-アジア共同体の新しい視角
8年目 2022年9月~2023年1月 アジアに平和と相互理解を-アジア共同体の基礎を固めるために
9年目 2023年9月~2024年1月 未来は共に創る-アジア共同体の新しい地平線
愛知県立大学(愛知県)

http://www.aichi-pu.ac.jp/

初年度 2014年4月~2014年7月 共生・多様性・越境性に基づくアジア共同体の展望
2年目 2015年4月~2015年7月 共生・多様性・越境性に基づくアジア共同体の展望
早稲田大学(東京都)

http://www.waseda.jp/

初年度 2014年4月~2014年7月 アジア共同体と朝鮮半島
(奨学生表彰9名)
2年目 2019年4月~2019年7月 アジア共同体と朝鮮半島
(奨学生表彰7名)
3年目 2020年4月~2020年7月 アジア共同体と朝鮮半島
4年目 2022年9月~2023年2月 ユーラシア共同体と朝鮮半島
5年目 2023年10月~2024年1月 ユーラシア共同体と朝鮮半島
学習院女子大学(東京都)

http://www.gwc.gakushuin.ac.jp/

初年度 2015年9月~2016年1月 アジア共同体論-学際的アプローチ
(奨学生表彰:17名)
2年目 2016年9月~2017年1月 アジア共同体論-アジアの調和と発展に向けて
(奨学生表彰20名)
琉球大学(沖縄県)

http://www.u-ryukyu.ac.jp/

初年度 2014年4月~2014年8月 アジアの教育、教科書とアジア共同体の可能性―平和教育学概論
北陸大学(石川県)

http://www.hokuriku-u.ac.jp/

初年度 2014年4月~2014年8月 アジア共同体-その創成プロセス:北東アジア地域協力の視点から
(奨学生表彰31名)
2年目 2015年4月~2015年7月 アジア共同体の創成プロセス
(奨学生表彰20名)
3年目 2017年4月~2017年8月 アジア共同体論
中央大学(東京都)

http://www.chuo-u.ac.jp/

初年度 2015年4月~2015年7月 アジア共同体を考える-日本・アジア関係の歴史から
2年目 2016年4月~2016年7月 アジア共同体を考える──共に生きるための15のヒント
(奨学生表彰17名)
和歌山大学(和歌山県)

http://www.wakayama-u.ac.jp/

初年度 2014年10月~2015年1月 アジア共同体講座「世界遺産から考えるアジアの未来」
(奨学生表彰9名)
2年目 2015年10月~2016年1月 アジア共同体講座「世界遺産から考えるアジアの未来」
(奨学生表彰:12名)
大阪大学(大阪府)

http://www.osaka-u.ac.jp/ja

初年度 2015年10月~2016年1月 21世紀世界の「歴史の語り」、アジア共同体の創成にむけて
(奨学生表彰7名)
2年目 2017年4月~2017年7月 21世紀の東アジアと歴史問題:アジア共同体創成のための思索と対話
(奨学生表彰12名)
東京造形大学(東京都)

http://www.zokei.ac.jp/

初年度 2015年4月~2015年7月 海と人とアジア共同体
(奨学生表彰3名)
帝京平成大学(東京都)

http://www.thu.ac.jp/

初年度 2014年9月~2015年1月 アジア共同体の構想に向けて-より広くアジアを知ろう-
(奨学生表彰10名)
2年目 2015年9月~2016年1月 国際情報(経済):アジア共同体の構想に向けて-より広くアジアを知ろう-
(奨学生表彰14名)
3年目 2016年9月~2017年1月 アジア共同体論
4年目 2017年9月~2018年1月 国際情報(アジア共同体)
5年目 2018年9月~2019年1月 アジア共同体論
6年目 2019年9月~2020年1月 アジア共同体論
7年目 2020年9月~2020年12月 アジア共同体論
8年目 2021年9月~2021年12月 アジア共同体論
山形大学(山形県)

https://www.yamagata-u.ac.jp/jp/?konzatsu

初年度 2015年4月~2015年8月 環太平洋海流と大気とアジア共同体
(奨学生表彰9名)
鹿児島国際大学(鹿児島県)

http://www.iuk.ac.jp/

初年度 2015年4月~2015年7月 アジア共同体と連動する平和な社会を目指して
(奨学生表彰20名)
2年目 2018年9月~2019年1月 アジア共同体と連動する平和な社会を目指して
長崎大学(長崎県)

http://www.nagasaki-u.ac.jp/

初年度 2015年4月~2015年7月 アジア共同体講座:アジアの共生と多文化社会
(奨学生表彰9名)
2年目 2016年4月~2016年7月 アジア共同体講座:共生するアジアの多文化社会
3年目 2017年10月~2018年1月 アジア共同体論(アジア理解への扉)
4年目 2019年10月~2020年1月 寄附講座:アジア共同体講座
5年目 2020年9月~2021年1月 寄附講座:アジア共同体講座
6年目 2021年9月~2022年1月 アジア共同体構想
広島大学(広島県)

http://www.hiroshima-u.ac.jp/index-j.html

初年度 2015年10月~2016年3月 「アジア」学-アジア共同体に関する学際的検討
国士舘大学(東京都)

http://www.kokushikan.ac.jp/

初年度 2015年4月~2015年7月 東アジアの相互理解とアジア共同体構想―グローバル化の進展と公共圏の創造―
龍谷大学(京都)

http://www.ryukoku.ac.jp/

初年度 2016年9月~2017年1月 アジア共同体の創成に向けての国民国家を超えたグローバル観
(奨学生表彰13名)
2年目 2017年9月~2018年1月 東アジアの未来:アジア共同体の創成に向けての国民国家を超えたグローバル観
(奨学生表彰13名)
3年目 2018年9月~2019年1月 東アジアの未来;アジア共同体の創成に向けての国民国家を超えたグローバル観
4年目 2019年9月~2020年1月 東アジアの未来;アジア共同体の創成に向けての国民国家を超えたグローバル観
5年目 2020年9月~2021年1月 東アジアの未来:アジア共同体の創成に向けての国民国家を超えたグローバル観
6年目 2021年9月~2022年1月 東アジアの未来:龍谷大学からアジアの平和を構想する
7年目 2022年9月~2023年1月 東アジアの未来:龍谷大学からアジアの平和を構想する
8年目 2023年9月~2024年1月 東アジアの未来:龍谷大学からアジアの未来を構想する
東京理科大学(千葉県)

http://www.tus.ac.jp/

初年度 2016年4月~2016年7月 「特別講座」建築から考えるアジア共同体-アジア各国の建築文化・歴史・最新研究動向を通じて-
2年目 2017年4月~2017年7月 建築から考えるアジア共同体
西九州大学(佐賀県)

http://www.nisikyu-u.ac.jp/

初年度 2016年9月~2017年1月 アジア共同体創成
(奨学生表彰20名)
2年目 2017年9月~2018年1月 アジア共同体創
(奨学生表彰:15名)
福島大学(福島県)

http://www.fukushima-u.ac.jp/

初年度 2016年4月~2016年7月 アジア共同体構想と地域協力の展開
(奨学生表彰10名)
2年目 2017年9月~2018年3月 アジア共同体構想と地域協力の展開
(奨学生表彰:8名)
3年目 2018年10月~2019年1月 アジア共同体構想と地域協力の展開
4年目 2019年10月~2020年1月 アジア共同体構想
5年目 2020年10月~2021年2月 アジア共同体構想
6年目 2021年10月~2022年2月 アジア共同体構想
九州国際大学(福岡県)

http://www.kiu.ac.jp/

初年度 2016年4月~2016年9月 特別講座「アジア共同体論-市民交流の視点から」
(奨学生表彰25名)
2年目 2017年9月~2018年1月 アジア共同体論-国境を越えて活躍する人々
東亜大学(山口県)

http://www.toua-u.ac.jp/index.html

初年度 2016年10月~2017年1月 ITによるアジア共同体教育の構築
(奨学生表彰6名)
2年目 2017年10月~2018年1月 アジア共同体論
(奨学生表彰:19名)
3年目 2018年9月~2019年2月 アジア共同体論
4年目 2019年9月~2020年1月 アジア共同体論
5年目 2020年9月~2021年1月 アジア共同体論
6年目 2021年9月~2022年1月 アジア共同体論
7年目 2022年9月~2022年12月 アジア共同体論
8年目 2023年9月~2024年1月 アジア共同体論
慶應義塾大学(神奈川県)

http://keio.ac.jp

初年度 2017年4月~2017年7月 アジア共同体構築に向けた多方面的ネットワークの基盤整備と強化(主に人流・物流の観点から)
2年目 2018年4月~2018年7月 アジア共同体構築に向けた人流・物流ネットワーク基盤整備
近畿大学(大阪府)

http://kindai.ac.jp

初年度 2017年9月~2018年1月 新たなアジア共同体の形成と協力構築に向けて~政治、経済・経営、教育・文化からの多角的検討
(奨学生表彰:9名)
2年目 2018年9月~2019年1月 特殊講義Q アジアの共同体形成:政治・経済・経営
(奨学生表彰:6名)
3年目 2019年9月~2020年1月 特殊講義Q インターナショナルスタディーズ:アジアンコミュニティー
山口大学(山口県)

http://www.yamaguchi-u.ac.jp

初年度 2017年10月~2018年2月 アジア共同体の可能性
(奨学生表彰:7名)
2年目 2018年10月~2019年1月 アジア共同体の可能性
(奨学生表彰:6名)
3年目 2019年10月~2020年2月 アジア共同体の可能性
4年目 2020年10月~2021年2月 アジア共同体の可能性
5年目 2021年10月~2022年2月 アジア共同体の可能性
6年目 2022年10月~2023年1月 アジア共同体の可能性
佐賀大学(佐賀県)

http://www.saga-u.ac.jp

初年度 2017年10月~2018年1月 アジア・コミュニティ論
(奨学生表彰:20名)
2年目 2018年10月~2019年2月 アジアコミュニティ論
(奨学生表彰:20名)
3年目 2019年10月~2020年2月 アジアコミュニティ論
4年目 2020年10月~2021年2月 アジアコミュニティ論
5年目 2021年10月~2022年2月 アジアコミュニティ論
6年目 2022年10月~2023年2月 アジアコミュニティ論
7年目 2023年10月~2024年2月 アジアコミュニティ論
久留米大学(福岡)

https://www.kurume-u.ac.jp/

初年度 2018年4月~2018年7月 アジアの現状と地域協力・地域共同体の可能性
(奨学生表彰14名)
2年目 2019年4月~2019年7月 アジアの現状と地域協力・地域共同体の可能性
(奨学生表彰19名)
3年目 2020年9月~2021年1月 アジアの現状と地域協力・地域共同体の可能性
4年目 2021年9月~2022年1月 アジアの現状と地域協力・地域共同体の可能性
5年目 2023年4月~2023年7月 アジアの現状と地域協力・地域共同体の可能性
鹿児島大学(鹿児島)

https://www.kagoshima-u.ac.jp/

初年度 2018年4月~2018年7月 法政特殊講義―アジア共同体
(奨学生表彰16名)
2年目 2019年4月~2019年7月 法政特殊講義-アジア共同体論
(奨学生表彰9名)
武蔵野大学(東京)

https://www.musashino-u.ac.jp/

初年度 2018年4月~2018年7月 グローバルスタディ「アジア共同体のしあわせ研究」
(奨学生表彰15名)
2年目 2019年4月~2019年7月 グローバルスタティーズ「アジア共同体のしあわせ研究」
(奨学生表彰15名)
沖縄キリスト教学院大学(沖縄)

http://www.ocjc.ac.jp

初年度 2018年10月~2019年2月 沖縄の平和への道標とアジア共同体
(奨学生表彰9名)
創価大学(東京)

http://www.soka.ac.jp/

初年度 2018年9月~2019年1月 特殊講義 国際公共政策特論:アジア共同体論入門
(奨学生表彰17名)
2年目 2019年9月~2020年1月 特殊講義 アジア共同体論入門
(奨学生表彰8名)
昭和女子大学(東京)

http://univ.swu.ac.jp/

初年度 2018年7月~2019年4月 DP総合演習:アジアデザイン・アート共同体構想
(奨学生表彰3名)
2年目 2019年6月~2020年1月 DP総合演習:アジアデザイン・アート共同体構想
福岡女学院大学(福岡県)

http://www.fukujo.ac.jp/

初年度 2019年4月~2019年7月 異文化へのアプローチ(アジア)-アジア共同体の平和
(奨学生表彰18名)
2年目 2020年4月~2020年7月 異文化へのアプローチ-アジア共同体の平和
山口県立大学(山口県)

https://www.ypu.jp/

初年度 2019年4月~2019年7月 アジア社会論:アジア共同体での対話
(奨学生表彰14名)
2年目 2020年4月~2020年7月 アジア社会論:アジア共同体での対話
山梨学院大学(山梨県)

http://www.ygu.ac.jp/index.php

初年度 2019年4月~2019年7月 アジア共同体-その実現に向かって
(奨学生表彰15名)
2年目 2020年9月~2020年12月 アジア共同体論
3年目 2021年9月~2022年1月 アジア共同体論
4年目 2022年9月~2023年1月 アジア共同体論
平成国際大学(埼玉県)

http://www.hiu.ac.jp/

初年度 2019年9月~2020年1月 アジア共同体を多角的に考える
(奨学生表彰15名)
2年目 2020年9月~2021年1月 アジア共同体を多角的に考える
桜美林大学(東京都)

https://www.obirin.jp

初年度 2019年9月~2020年1月 観光・レジャーによるアジア共同体の構築
(奨学生表彰15名)
2年目 2020年9月~2020年12月 観光・レジャーによるアジア共同体の構築
3年目 2021年9月~2022年1月 観光・レジャーによるアジア共同体の構築
4年目 2022年9月~2023年1月 観光・レジャーによるアジア共同体の構築
5年目 2023年9月~2024年1月 観光・レジャーによるアジア共同体の構築
国際教養大学(秋田県)

https://web.aiu.ac.jp/

初年度 2021年9月~2021年12月 秋田から考えるアジア共同体の可能性
2年目 2022年9月~2022年12月 秋田から考える「アジア共同体」の可能性
3年目 2023年9月~2023年12月 秋田から考える「アジア共同体」の可能性をめぐるディスカッション
高岡法科大学(富山県)

https://www.takaoka.ac.jp/

初年度 2020年9月~2021年2月 北陸地域とユーラシアのつながり
流通経済大学(千葉県)

https://www.rku.ac.jp/

初年度 2021年9月~2022年1月 アジア共同体の可能性-政治、経済、文化の視点から-
2年目 2022年9月~2023年1月 アジア共同体の可能性ー政治、経済、文化の視点からー
東北大学(宮城県)

https://www.tohoku.ac.jp/japanese/

初年度 2021年4月~2021年8月 グローバル化視野におけるユーラシア文化アイデンティティについての研究
平安女学院大学(京都府)

http://www.heian.ac.jp/

初年度 2021年10月~2021年3月 多文化共生論―ユーラシア共同体からの考察
2年目 2022年10月~2023年1月 多文化共生論―ユーラシア共同体からの考察
3年目 2024年10月~2025年1月 地域環境資源と観光-ユーラシア地域を事例に
桐朋学園芸術短期大学(東京都)

https://college.toho.ac.jp/

初年度 2021年4月~2021年3月 特別講義ー国を越えたアジアの芸術
新潟産業大学(新潟県)

https://www.nsu.ac.jp/

初年度 2022年4月~2022年8月 ユーラシア共同体のための東アジアの歴史・文明・自然・環境への理解
2年目 2023年4月~2023年7月 ユーラシア共同体のための東アジアの歴史・文明・自然・環境への理解
3年目 2024年4月~2024年7月 東アジア理解講座:歴史・文明・自然・環境
金沢大学(石川県)

https://www.kanazawa-u.ac.jp/

初年度 2022年4月~2022年8月 ユーラシア共同体講座:都市空間計画の持続可能性について
2年目 2023年4月~2023年8月 ユーラシア共同体講座:都市空間計画の持続可能性について
常葉大学(静岡県)

https://www.tokoha-u.ac.jp/

初年度 2022年4月~2022年7月 危機管理とグローバルガバナンス-政府と地域共同体の協力に向けて
神奈川大学(神奈川県)

https://www.kanagawa-u.ac.jp/

初年度 2022年4月~2022年7月 世界の中の日本-多民族の共存と共生の世界へ
2年目 2023年10月~2024年1月 国際社会との共存
尚絅学院大学(宮城県)

https://www.shokei.jp/

初年度 2022年4月~2022年8月 文化統合の中でのユーラシア共同体の構築と研究
2年目 2023年4月~2023年8月 ユーラシア共同体の構築
3年目 2024年4月~2024年8月 グローバル化と異文化社会の理解
富士大学(岩手県)

http://www.fuji-u.ac.jp/

初年度 2024年9月~2025年1月 比較文化論の視点から東アジアの持続可能な多文化共生社会の構築を考える
滋賀県立大学(滋賀県)

https://www.usp.ac.jp/

初年度 2024年4月~2024年7月 ユーラシア周縁地帯における東西交流-その歴史と現実

このページのTOPへ